« 天然ガスを追いかけろ(教師用・小学校用) | メイン | 発見! 体験! エネルギー環境ウォッチング(小学生向け) »

64億人のエネルギーと地球環境

内容表示あり

発行日: 2005
分類: 教科書・指導資料・副読本等 > 副読本(独立行政法人・財団法人・社団法人発行)


種類: 冊子
対象年齢: 高校生
キーワード: 地球規模の環境問題/産業・開発・エネルギー/環境教育の指導資料・副読本
概要:
「現代社会を支えるエネルギー」、「現代のエネルギー事情」、「地球規模で進行するエネルギー・環境問題」、「環境保全型社会の実現に向けて」の4部構成。地球温暖化や原子力発電所等をめぐる最新のトピックスも収録。

: 日本 ; ページ: 96 ;

登録日: 2006/5/16

目次

TOPICS 1 気候変動枠組条約のゆくえ  2
TOPICS 2 原子力発電をめぐる国際社会の動向  4
TOPICS 3 ゴミ問題とリサイクル~循環型社会とは~  6
第1章 現代社会を支えるエネルギー
 1.くらしを支えるエネルギー  10
 (1)私たちのくらしとエネルギー  10
 (2)家庭におけるエネルギー利用の変化  11
 2.エネルギー利用と文明の歴史  12
 (1)文明とエネルギー  12
 (2)人口・経済とエネルギー・環境問題  13
 3.さまざまなエネルギーの基礎知識  14
 (1)石油  14
 (2)LPガス  16
 (3)石炭  18
 (4)天然ガス  20
 (5)水力エネルギー  22
 (6)地熱エネルギー  23
 (7)原子力エネルギー  24
 (8)新エネルギー  36
 64億分の1の知恵①  44
第2章 現代のエネルギー事情
 1.世界のエネルギー事情  46
 (1)世界のエネルギーの今と未来  46
 (2)アメリカ合衆国のエネルギー情勢  48
 (3)EU(欧州連合)のエネルギー情勢  50
 (4)アジアのエネルギー情勢  52
 2.日本のエネルギー事情  54
 (1)日本のエネルギー需給の特徴  54
 (2)石油・ガスの供給  56
 (3)電力の供給  56
 64億分の1の知恵②  60
第3章 地球規模で進行するエネルギー・環境問題
 1.地球の歴史から考えるエネルギー環境問題  62
 (1)地球の歴史と二酸化炭素(CO2)濃度の変化  62
 (2)自然循環と人間活動の影響  63
 2.地球温暖化  64
 3.酸性雨  66
 4.オゾン層の破壊  68
 5.熱帯林の減少  69
 6.その他の地球環境問題  70
 (1)海洋汚染  70
 (2)砂漠化  70
 (3)野生生物種の減少  71
 (4)有害廃棄物の越境移動  71
 7.エネルギー・環境問題への国際的な取り組み  72
 (1)地球環境問題の相互関係  72
 (2)地球サミットからの出発  72
 (3)日本の取り組み  74
 64億分の1の知恵③、④  76
第4章 環境保全型社会の実現に向けて
 1.長期エネルギー需給見通し  78
 2.原子力発電と核燃料サイクル  80
 3.新エネルギーへの取り組み  82
 4.省エネルギーへの取り組み  84
 (1)省エネルギー対策の方向性  84
 (2)産業部門における省エネルギーへの取り組み  85
 (3)民生部門における省エネルギーへの取り組み  86
 (4)運輸部門における省エネルギーへの取り組み  87
 64億分の1の知恵⑤、⑥  89
エントロピーって何だろう  90
エネルギーの単位  91
用語解説  92
KEY WORDS INDEX(索引)  95
主なエネルギー環境関係機関リスト  96

>> 内容を見る

レビューを書く

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://elfe.miyakyo-u.ac.jp/cgi-bin/opac/mt-tb.cgi/11713

レビューあり ... レビューあり
内容表示あり ... 内容表示あり
貸出可能 ... 貸出可能