« みやぎ環境学習プログラム 小学校中学年 | メイン | みやぎ環境学習プログラム 小学校高学年 »

みやぎ環境学習ナビゲーター

内容表示あり

著者名: 宮城県 環境生活部環境政策課
分類: 教科書・指導資料・副読本等 > 副読本(行政発行)


種類: 冊子
対象年齢: 中学生/教員
キーワード: 環境教育の指導資料・副読本
概要:
「総合的な学習の時間」等で環境学習に使われることを想定した中学校教員向けの指導用手引書


登録日: 2006/4/10
機関名: 宮城県
担当部署: 環境生活部環境政策課
住所: 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1
電話番号: 022-211-2661
FAX: 022-211-2669
E-mail: kankyo-s◎pref.miyagi.jp (◎の部分を@に変更してメールして下さい)
ホームページ: http://www.pref.miyagi.jp/kankyo-s/kankyokyoiku/education_program.htm

目次

まえがき
 ◆巻頭資料:宮城県の自然 環境学習に利用できる県内の施設  2
第1章 地球環境と宮城県の自然  3
 1 地球環境の成り立ち  4
 2 水の循環(理科②)  5
 3 生態系(理科②)  6
 4 宮城県の自然
   森 宮城県の森林(理科②、地理、技術)  8
   海 南三陸の海(理科②、地理)  10
  ◇第1章資料 参考図書/関連施設/関連サイト  12
第2章 自然と共生する産業  13
  命の糧と暮らしを支える農林水産業
  1 農業と環境(理科②、地理、技術)  14
  2 林業と環境(理科②、地理、技術)
  3 水産業と環境(理科②、地理、技術)
  地域の資源の生かし方を探る
   醸造業/和紙山地(理科②、地理、技術)  21
  ◇第2章資料 国の機関/宮城県の機関/その他の団体  21
 ◆資料:『みやぎエコ体験プログラム・ほら、やってみらいん!』掲載団体  22
第3章 私たちの暮らしと環境  23
  1 循環型社会(理科①、地理、公民、技術・家庭科、保健体育)  24
  2 エネルギー資源(理科①、地理、公民、技術)  26
  3 地球温暖化問題(理科②、地理、公民、技術)  28
  ◇第3章資料 関係省庁/循環型社会/エネルギー資源/地球温暖化問題  30
指導事例「地球環境の特徴を生かした単元開発」鶯沢町立鶯沢中学校  31
指導事例「3年間の教育課程を通して実践する環境教育」仙台市立高森中学校  37
 ◆資料:宮城県の環境教育の情報サイト/環境学習に活用できる行政の事業  43

>> 内容を見る

レビューを書く

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

レビューあり ... レビューあり
内容表示あり ... 内容表示あり
貸出可能 ... 貸出可能