« 天竜美林の教え -静岡県天竜流域で行う森林を中心とした環境学習の手引き- | メイン | とちぎ環境辞典 »

総合環境学習ゾーン・モデル事業 環境学習プログラム集

No image

著者名: 環境省 総合環境政策局環境教育推進室
発行日: 1999.3
分類: 教科書・指導資料・副読本等 > 環境教育指導資料


種類: 冊子
対象年齢:
キーワード:


登録日: 2006/3/22
機関名: 環境省
担当部署: 総合環境政策局環境教育推進室
電話番号: 03-3581-3351(代表)

目次

はじめに  1
1.環境教育・環境学習のプログラムデザイン  4
(1)環境教育・環境学習のプログラムデザイン  4
(2)持続可能性を目指すプログラムデザイン  6
(3)プログラムデザインの基本的な考え方  7
(4)環境教育・環境学習の範囲  8
2.指導者の役割  10
(1)参加者とのかかわり  10
(2)ファシリテーターとして求められること  11
3.プログラム事例集  12
 事例1 自然とふれあう(自然体験系)  12
    「アイスブレイク」について  17
 事例2 自然をつくる(芸術・創造系)  18
    「わかちあい」について  23
 事例3 自然・地球とつながる(循環と共生系)  24
     指導者の参加者への「関わりあい方」について  29
 事例4 食と環境  30
 事例5 エネルギー・温暖化  36
 事例6 まちづくり/行動計画  42
4.アクティビティ・プログラム集 参考図書  48

レビューを書く

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

レビューあり ... レビューあり
内容表示あり ... 内容表示あり
貸出可能 ... 貸出可能