ごみ学習プログラム~リデュース・リユース・リサイクル(日本語版)-
著者名: (財)科学教育研究会
発行日: 1997.4
分類: 教科書・指導資料・副読本等 > 副読本(独立行政法人・財団法人・社団法人発行)
種類:
対象年齢: 保育・幼稚園生/小学校低学年/小学校中学年/小学校高学年/中学生/教員/一般向け
キーワード: 環境全般/環境保全活動/ゴミ・リサイクル/環境教育の指導資料・副読本
概要:
1995年頃オーストラリア・クイーンズランド州政府発行のアクティビティブックを日本語版として出版したものです。身近な環境問題であるゴミについて、課題や実験を通し楽しみながら学ぶ活動プログラムです。学年別および指導者用資料の計4冊で構成されています。
国: 日本 ; ページ: 54 ;
登録日: 2007/5/14
機関名: (財)科学教育研究会
住所: 新宿区四谷3-13-10四谷ITビル103
電話番号: 03-3354-8231
FAX: 03-3354-8232
E-mail: vys04613◎nifty.com (◎の部分を@に変更してメールして下さい)
ホームページ: http://www.sef.or.jp/kyouzai/materials.html
・3R日本版発刊にあたって 大石正道 2
・学校教育での3Rの位置づけ 市川智史 4
・社会、家庭での3Rの位置づけ 崎田裕子 6
・本書の活用の仕方 7
・プログラム1. 学校でスーパーマーケットを作ってみよう 10
活動 (1)さあ、買い物調べだ 11
(2)スーパーマーケットをつくるぞ 12
(3)スーパーマーケットをやろう 14
(4)どうしょう?この品物 16
(5)ティーパーティーだ 18
・プログラム2. ごみマップをつくろう 20
活動 (1) 目印になる樹木を調べよう 21
(2) 校庭や学校の回りのごみを調べよう 24
・プログラム3. ムダムダチェック 28
活動 (1)ムダムダ日記を書いてみよう 29
(2)家の中をチェック 31
(3)さあ、やってみよう 34
・プログラム4. 新聞紙でエコポット 36
活動 (1) 土だ! 37
(2) エコポット作りを始めよう 39
・プログラム5. とどけメッセージ 43
活動 (1) ごみコマーシャルをつくろう 44
(2) メッセージを伝えよう 46
・活動の記録 49
・観点別3Rプログラムー覧表 52