« 小学校高学年用環境教育副読本 地球はたからもの -環境とわたし- | メイン | 海の森の物語 »

きれいなまち八王子

内容表示あり

著者名: 八王子市 環境部環境政策課
分類: 教科書・指導資料・副読本等 > 副読本(行政発行)


種類: 冊子
対象年齢: 小学校中学年
キーワード: ゴミ・リサイクル/環境教育の指導資料・副読本
概要:
児童がごみ処理やリサイクルについて理解し、ごみの発生抑制に向けて意識を持ち行動できるよう、小学校中学年向けに社会科や総合的な学習の時間のための副読本として作成し市立小学校4年生全員に配布している。


登録日: 2006/4/11
機関名: 八王子市
担当部署: 環境部環境政策課
住所: 八王子市元本郷町三丁目24-1
電話番号: 042-620-7384
FAX: 042-626-4416
E-mail: b110400◎city.hachioji.tokyo.jp (◎の部分を@に変更してメールして下さい)
ホームページ: http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/kyoikujoho/kankyoseibi/004576.html

目次

1.きれいなまちってどんなまち
  きれいなまち  3
  まちに見られるごみの山  5
  みなさんのまわりにもこんな所がありますか?  6
2.ごみはどこへ?
  ごみって何?  7
  ごみの出し方  9
  かつやくする収集車  12
  出されたごみや資源物はどこへ?  13
  収集車で集められたごみは?  15
  ごみは最後にどこへ?  19
  これからの処分場とわたしたち  22
  ごみの量のうつり変わり  25
  ごみ処理にかかるお金  25
  ごみをへらそう  26
  しげんぶつ  ざいりょう
3.資源物の再利用
  資源物って何?  27
  資源物はどうやって集めるの?  29
  リサイクル商品になるまで  32
  工作で資源物のリサイクルを体験しよう  35
  市はどんなリサイクルヘの取りくみをしているのかな?  37
  あったかホールに行ってみよう!  39
4.きれいなまちづくりをめざして
  これから大切なことは?  41
  わたしたちにできること  42
  学校や家庭でできること  43
  地域でできること  44
  いつまでも美しい地球を  46
  3・4年生のみなさんへ  49
  ご家庭のみなさん方へ  50

>> 内容を見る

レビューを書く

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

レビューあり ... レビューあり
内容表示あり ... 内容表示あり
貸出可能 ... 貸出可能