北方圏の自然と環境 -エコハンドブック
発行日: 2003.3
分類: 環境関連冊子(行政・法人・NPO・NGO等発行) > 独立行政法人・財団法人・社団法人発行
種類: 冊子
対象年齢: 中学生
キーワード:
概要:
中国・アラスカ・ロシア極東地域などの北方圏地域は、広大な森林や凍土の存在等により地球レベルでの温室効果ガスの放出・吸収固定のプロセスに大きな影響力を持つが、伐採や火災等の人為的な理由で森林環境の悪化が進み、凍土の融解によるメタンの大気圏への放出や生態系への影響等も強く懸念されています。これらの地域では環境保全よりも経済振興が優先されるために、化石燃料や自動車の使用も増大し続けており、二酸化炭素の排出量増大や深刻な大気汚染の他、砂漠化の進行や水資源、食糧生産等各地域が多様な環境リスクにさらされています。この
国: 日本 ; ページ: 31 ;
登録日: 2006/3/15
北方圏とは 2
北方圏はなぜ寒いのか 4
多様な生態系と豊かな自然 6
針葉樹林と草原・湿原 8
大型の哺乳動物 10
魚と川一エネルギーの循環 12
鳥と空一大気のつながり 14
豊かな資源と賢明な利用 16
地球環境の危機、北方圏の課題 18
学ぼう先人の知恵を 20
資料編
北方圏フォーラム「ユース・エコフォーラム宣言」 22
北方圏の環境教育の現状調査 26